目次
箱根駅伝予選会2025のテレビ放送や観戦方法は?
【第100回 #箱根駅伝 予選会】
地上波全国ネット生中継決定❗10月14日(土)あさ9時25分から放送#TVer スペシャルライブ配信も
予選会初の地上波全国ネット生中継で
夢の箱根路をめざす選手たちに
日本中から声援をお送り下さい⬇️詳しくはこちらをご覧下さい⬇️https://t.co/PlnZdGYs79
— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) July 15, 2023
箱根駅伝予選会2025は今回101回目の箱根駅伝本戦に出場校を決めるための大会です。
気になるのはどう観戦しようか?テレビ放送やライブ配信とかあるのかな?といったところかもしれませんね。
まずはテレビ放送やライブ配信についてまとめてみました。
テレビ放送(地上波)
放 送:日本テレビ系
日 程:2024年10月19日(土)
時 間:午前9時25分から11時25分
ですが・・例年、関東中心に日本テレビ系でTV中継されています。
箱根駅伝出場校は関東の大学が中心の為‥。
今年はおそらく関東ローカル中心になるのかな?と思われます。
テレビ放送(BS放送)
10月14日(土) 19:00~
第101回 箱根駅伝予選会 BS日テレ
例年、BS放送としては、BS日テレでも放送されています。
こちら➾BS日テレ
テレビ放送(CS放送)
10月20日(日) 14:00~16:00
第101回 箱根駅伝予選会 日テレジータス
例年、CS放送の日テレG+にて下記の関連番組が放送されます。
こちら➾日テレジータス
箱根駅伝予選会のライブ配信は?
BSやCS放送はどちらも録画放送。
結果を知って観るのでなく、生中継で観たいものですね。今年は全国放送しているのでテレビではみれるようですが、ネットで生中継見たい方もいるのではないでしょうか?
ここで期待したいのがライブ配信。
根駅伝予選会2025の出場校は?
昨年箱根駅伝2024本大会に出場したチームで
シード10校以外の学校がこちら↓
東海大学
国士舘大学
中央大学
立教大学
日本大学
日本体育大学
順天堂大学
駿河台大学
中央学院大学
明治大学
神奈川大学
東京農業大学
山梨学院大学
他
詳細はこちら➾予選大会エントリー
例年予選会出場校の中から上位10校が2025年1月2日3日の箱根駅伝本戦に出場権を獲得できます。
【参考】
昨年は箱根駅伝本戦100回を迎えて関東地方の大学以外にも門戸が開かれました。
↓関東以外にも11校がエントリーしました。
箱根駅伝予選会2025のコースや選考方法等は?
箱根駅伝予選会2025の日時、コース、出場資格、選考方法などをまとめてみました。
箱根駅伝予選会2025の開催日時
2024年10月19日土曜日
スタート:9時35分より
箱根駅伝予選会2025のコースは?
陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→国営昭和記念公園
立川市にある陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、市街地を周り国営昭和記念公園にゴールする21.0975kmのハーフマラソンの距離で競います。
【国営昭和記念公園のアクセス】
JR青梅線「西立川口」で下車し、改札を出るとすぐに西立川口が見えます。
JR中央線・南武線・青梅線「立川駅」から立川口までは徒歩15分
箱根駅伝予選会2025の沿道観戦について
この投稿をInstagramで見る
陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、立川市街地を経て国営昭和記念公園でフィニッシュするコースです。
箱根駅伝予選会2025の出場資格
*第101回箱根駅伝シード校(10校)以外の大学。
*本予選会及び箱根駅伝本大会出場回数が“通算4回未満”であること。
*1校“1チーム”のエントリー。エントリーは「10名以上14名以下」、出場人数は「10名以上12名以下」。
*各大学のエントリー選手全員が「10000m34分以内」のトラック公認記録を有していること。
*予選会のレース時間は、1時間24分をもって終了となる。
それにしても出場資格結構細かいですねえ。
本予選会及び箱根駅伝本大会出場回数が“通算4回未満”というところで、できるだけ多くの学校に出場の機会を与えるようにしているのでしょうね。
箱根駅伝予選会2025の選考方法
予選会出場された各校の上位10名の合計タイムによって
予選会通過10校が決定します。
つまり1人2人とタイムが早くてもダメで、10人すべてのタイムが平均的に他校のタイムを上回っていることが必要になります。
箱根駅伝予選会2025の観戦ポイントは?
箱根駅伝予選会のコースの観戦ポイントを紹介したいと思います・・・。
①ゴール場所を場所取り、そこで動かず観戦する。
②スタート場所で場所を取り観戦し、その後国営昭和記念公園のみんなの広場へ移動する。
国営昭和記念公園ゴール付近
とにかく一番混雑しているのが、ゴール場所です。各大学関係者等は箱根駅伝本戦を考えてタイム計測の為に観戦しやすい場所はほとんど陣取られます。しかしそのゴールだからこそ感動もあります。そのゴールの瞬間だけを観戦に絞るのもある意味いいのではないかと思います。
ただその場合・・・
ゴールの瞬間だけをみたいという方は朝早くから場所を確保する必要があります。
予選と言っても箱根駅伝なのでゴール前は混雑が予想されます。
陸上自衛隊立川駐屯地のスタート地点
この投稿をInstagramで見る
そしてスタートの陸上自衛隊立川駐屯地もかなりの混雑です。でもこれから走るランナーを一度に観ることができるスポットでもあります。
ランナーは陸上自衛隊立川駐屯地の滑走路を走ることになります。
各チームの選手が縦に並んでのスタートとなりますので、見ごたえもあります。
こちらもコース上の滑走路の最前列をなるべく確保しようとするのであれば、9時35分スタートですが、8時前には陸上自衛隊立川駐屯地で場所をとった方がいいかもしれません。
すると9時くらいになると20校以上のチェアリーダーの応援が始まり、それも一堂に見ることができます。
スタート後30分くらいすれば道路をわたることもできます。
その後はみんなの原っぱに行って、大きなモニターテレビがありますので、そこで観戦するか、選手の先回りをして17.18キロ地点に行き、観戦するかになります。
今回の距離はハーフタイムの距離なので11時前には競技が終わることになります。
結果発表は11時20分頃で、みんなの原っぱのモニターで結果がわかります。
箱根駅伝予選会2025の結果は?
#立教箱根駅伝 #箱根駅伝 #駅伝 #江戸紫 #箱根駅伝予選会 総合1位で3年連続となる本選出場決定!!
みなさま、応援ありがとうございました!!
本選でのシード権獲得に向けて、引き続き応援よろしくお願いします!!■通過ポイントの順位
10km 1位
15km 1位
Finish 1位🥇 pic.twitter.com/C77qPgbvhN— 立教大学 / Rikkyo University (@rikkyouniv) October 19, 2024
【第101回 #箱根駅伝予選会 🏃♂️】
📺BS日テレで夜7時〜再放送📡#箱根駅伝 #予選会 1位#立教大学 #高林祐介 監督
インタビューです‼️ pic.twitter.com/pr4ev8CLfT— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) October 19, 2024
本戦に進める上位10校↓
1位 立教大学
2位 専修大学
3位 山梨学院大学
4位 日本体育大学
5位 中央学院大学
6位 中央大学
7位 日本大学
8位 東京国際大学
9位 神奈川大学
10位 順天堂大学
箱根駅伝予選会2025の個人成績上位10人は?
(1) シャドラック キップケメイ 日本大学 01:00:58(2年連続)
(2) ブライアン キピエゴ山梨学院大学 01:01:02
(3) ダンカン マイナ 専修大学 1:01:47
(4) カマウ パトリック 上武大学 1:01:54
(5) スティーブン レマイヤン 駿河台大学 1:01:58
(6) デニス キプルト 日本薬科大学 1:02:27
(7) ジョセフ ムイガイ 平成国際大学 1:02:46
(8) ジョンソン モゲニ 亜細亜大学 1:03:02
(9) ラファエル ロンギサ 拓殖大学 1:03:22
(10) 吉田礼志 中央学院大学 1:03:29
1位はシャドラック キップケメイ選手!2年連続です。
【第101回 #箱根駅伝予選会 フィニッシュ速報🏃♂️】
📺ただいま #日本テレビ(関東エリア)ほかで生中継📡1位フィニッシュは #シャドラックキップケメイ 選手 #日本大学‼️
どのチームが本大会出場を決めるのか!?
間もなく結果発表🧑🏼🏫#箱根駅伝 #予選会 pic.twitter.com/kaw0xaSfXb— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) October 19, 2024
さてこれまでの大会についても気になるものです。
次に箱根駅伝予選会歴代3年間(2020~2022)を振り返ってみたいと思います。