目次
[箱根駅伝予選会2022]注目の選手は誰?
今回から陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、立川市街地を経て国営昭和記念公園でフィニッシュする3年前までのコースに戻りました。後半のアップダウンのコースでの選手の駆け引きが楽しみです。
石原翔太郎(東海大学)
【#関東インカレ】
男子1部10000m
🥇ディランゴ(流経大)28:01.80
🥈石原翔太郎(東海大)28:05.91
🥉ブヌカ(駿河台大)28:13.96
積極果敢に攻めた石原選手。留学生相手に臆せず、先頭を引っ張って挑む姿は可能性の塊。ガッツ溢れる走りはもちろん、満足感と悔しさの入り混じった表情が印象的でした pic.twitter.com/uHOr30WzZq— 太田 涼 (@Ryo504) May 20, 2021
東海大学3年生の石原翔太郎さん。
昨季は故障に苦しみ、学生3大駅伝すべてに欠場した東海大学のエース石原翔太郎さん。
東海大学は第98回箱根駅伝で11位となり、8年ぶりにシード権を逃しましたので、より期待がかかります。
#大学駅伝2022 夏秋号に掲載
昨年度のケガから頼れるエースが復帰。#東海大学 の #石原翔太郎 選手(3年)が夏合宿での手応えを語ってくれました。2年分の想いを込めて、箱根駅伝予選会、全日本大学駅伝に臨みます。楽天https://t.co/OGFhYMxtQV
Amazon(品切れ中)https://t.co/qjNxMPOMCS pic.twitter.com/WvRCRuEFKJ— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) September 16, 2022
【第99回 #箱根駅伝予選会🏃♂️】
📺ただいま #日本テレビ ほかで生中継📡#TVer でもライブ配信中⚡️
▶ https://t.co/Jl28hGfLcU#箱根駅伝 #予選会 pic.twitter.com/Hm2MU0TVHa— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) October 15, 2022
最終的には
箱根駅伝予選会2022では47位。記録は1時間3分57秒でした。
富田峻平(明治大学)
#25学生ハーフ
4位 富田峻平(明治大学) 1時間02分10秒 pic.twitter.com/ctldpyjQ9k— 4years. (@4years_media) March 13, 2022
明治大学4年生の富田峻平さん。
明治大学入学後から期待のルーキとして注目でした。
4/21 日体大長距離競技会
5000m 17組
富田 峻平・明治大 14:31.26 PB明治大のルーキーが自己ベストでシーズンイン。
昨夏は三重IH・3000mSCで決勝進出、冬には八千代松陰を都大路に導き、6区区間4位で入賞に貢献。
トラック、ロードともに今後の活躍が楽しみです。 pic.twitter.com/Mhi8hYgaNx— たかば (@turn2end) April 27, 2019
2022年3月13日に学生ハーフで序盤からレースを引っ張ったが、最後は4位でゴール。今回の箱根予選もエースとして期待されています。
本日発売の #大学駅伝2022 #春号(#陸マガ 6月号増刊)、「KeyManの誓い」では、#明治大学 の #富田峻平 選手(4年)のインタビューを掲載。
箱根駅伝7区2位と力を発揮し、日本学生ハーフでも4位に。エースになる覚悟を持って学生ラストシーズンに挑みます。Amazonhttps://t.co/EjSepNJKj2 pic.twitter.com/CeDd9bh2Fp
— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) April 28, 2022
高校は八千代松陰高校出身。
2区
*富田峻平 (八千代松陰) 8′40″ pic.twitter.com/GJWASVM63F— か え 🍁 (@k_7250) November 19, 2018
箱根駅伝予選会2022では10位(日本人3位)。記録は1時間2分39秒でした。
井川龍人(早稲田大学)
この投稿をInstagramで見る
早稲田大学からは期待のエース井川龍人さん。4年生。
今季は安定感がアップ。10000m27分台の記録を持つスピードランナーです。
早大・井川龍人が27分台突入!同一チーム3人目は初/日本学連10000m記録会
27分台は、昨年の中谷雄飛、太田直希に続いて3人目で、同一チームによる27分台3人は史上初。早大にとっては歴代7人目の27分台となった。
|月陸Online https://t.co/Bk6WbtDfGy
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) April 10, 2021
【井川龍人②・10000m 28’12”13】
ここまでくるのに時間がかかりましたが、少しづつ手応えを掴みはじめました。箱根に向けてさらなる高みを目指して頑張りたいと思います。応援ありがとうございました! pic.twitter.com/6HuTDHHyz8— 焼きジャケ侍(早稲田大学駅伝・長距離) (@2020_wild) November 21, 2020
高校は九州学院。当時から注目でした。
全国高校1区
井川龍人君(九州学院)29′17区間2位
今のチームで都大路唯一の経験者が熊本県最高タイムで中継点に!
来年は13分台出してこの舞台に帰ってきて久保田さん以来の区間賞を! pic.twitter.com/KOKI7uLJ8G— m.s (@ihimorita) December 24, 2017
箱根駅伝予選会2022では9位。記録は1時間2分39秒でした。
[箱根駅伝予選会]歴代注目選手は?
[箱根駅伝予選会2022]の注目選手は?
吉居大和(中央大学)
この投稿をInstagramで見る
箱根駅伝予選に出場される選手の中で今回も注目したいのが中央大学3年生の吉居大和さん。
2021年仙台育英高校を卒業して中央大学に進学。
View this post on Instagram
大学1年で国内の有力選手が集まるホクレンディスタンスチャレンジの中で7月18日に行われた千歳大会では13分28秒31の6位(日本人3位)。
この投稿をInstagramで見る
箱根駅伝予選会2021ではチームトップの個人10位の成績。
昨年箱根駅伝予選会2022では13位。記録は1時間2分51秒でした。
鎌田航生(法政大学)
View this post on Instagram
法政大学大学の鎌田航生さん。当時4年生。
【自己記録】
10000m公認:28分33秒25
ハーフマラソン公認:1時間02分03秒
2021年1月の箱根駅伝1区の区間賞を獲得する実力者でした。
#箱根駅伝
1区区間賞は1時間03分00秒をマークした法政大学の鎌田航生でした。法大としては徳本一善以来21年ぶりの区間賞です。#おうちで箱根駅伝 pic.twitter.com/ujTitxnHno— 4years. (@4years_media) January 2, 2021
2021年9月20日の日体大長距離競技会1万メートルで順調な仕上がり。
日体大記録会
鎌田航生君(法政大4)29.09.29
この組の法政大は70のペース走でしたが、最初は他の子が引っ張ってて後半ペースが上がって来なくなった時に鎌田君が引っ張って法政大勢のベスト更新者が多かった要因だったと思います。
ペースが上がらない時に引っ張れる。これがエースなんだと感じました! pic.twitter.com/WCnP1KviOT— m.s (@ihimorita) September 25, 2021
箱根駅伝予選会2022では31位。記録は1時間3分27秒でした。
手嶋杏丞(明治大学)
View this post on Instagram
明治大学の手嶋杏丞さん。当時4年生。
日本インカレ1日目
男子10000m決勝
8位 手嶋杏丞(明治大)29分02秒30#89日本IC #青春に駆けろ pic.twitter.com/PzESlkYRGt— 4years. (@4years_media) September 12, 2020
予選会では8キロ地点で日本人集団から抜け出し勝負をかけました。
こんにちは!
明治大学1年の手嶋杏丞です。今日は高校の先輩の長倉奨美さんと新宿や渋谷に行って買い物をしました!
人が多い所だといまだに道に迷ったり電車を間違えたりします🙋♂️
ですが、陸上では迷わず、目標に向かって正しい努力をして結果を残せるように頑張ります!
次は樋口さんです🤓 pic.twitter.com/vLepj8UT0N— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) July 8, 2018
箱根駅伝2021では7区を担当。11位でタスキを繋ぎました。
【箱根駅伝振り返り】
7区 手嶋杏丞 pic.twitter.com/0fNXwGP9t4— 明治大学体育会競走部 (@MeijiKyoso) January 4, 2021
箱根駅伝予選会2022では20位。記録は1時間3分01秒でした。
砂岡拓磨(城西大学)
#早稲田大学長距離競技会 #漢祭り
男子10000m3組砂岡拓磨(城西大学)29:14.13 pic.twitter.com/xjxq9RE8Ta
— 大学駅伝のトリセツ (@ekiden_boy_jp) December 31, 2019
城西大学4年生。
1時間後ST!
I’m ready!!
砂岡 拓磨(4年)
#城西大学 #ホクレンDC #5000m pic.twitter.com/eSLSi42X70
— 城西大学男子駅伝部 (@josai_ekiden) July 10, 2021
1区 砂岡拓磨!
最高のスタートを切るぞ!!#城西大学 #箱根駅伝 #RUNSHOT #新田ゼラチン #newbalance pic.twitter.com/ife3P5rzdm— 城西大学男子駅伝部 (@josai_ekiden) January 1, 2021
箱根駅伝2021では1区を担当して7位。
箱根駅伝予選会2022では33位。記録は1時間3分29秒でした。
ライモイ・ビンセント(国士舘大学)
【第98回関東インカレ カウントダウン】
No.4 ライモイ ヴィンセント(21世紀アジア)
出身 モチョンゴイ・ケニア
出場種目 10000m/5000m
自己ベスト 28’07″90/13’35″83「サムライ魂でガンバリマス🇯🇵」#國士無双#チャンピオンはオレだ#ウガリ最高
関東インカレまであと6日!!! pic.twitter.com/S8kGeNgYts
— 国士舘大学 陸上競技部(長距離ブロック) (@KUA_ekiden) May 17, 2019
国士舘大学4年生。ケニア出身のスピードランナーです。
「意気込み!」
ライモイ ヴィンセント ①
チームの為にガンバリマス!不滅の精神! pic.twitter.com/YemYvmoDlG
— 国士舘大学 陸上競技部(長距離ブロック) (@KUA_ekiden) October 13, 2018
箱根駅伝予選会2022では4位。記録は1時間1分49秒でした。
[箱根駅伝予選会2021]の注目選手は?
箱根駅伝予選会2021での注目選手をあげるとするならばこの2人です。
三浦龍司(順天堂大学3年生)
イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学4年生)
順天堂大学も東京国際大学共に予選会免除のシード校なので、2人は今回の箱根駅伝予選会2023には出場しません。おそらく2023年1月2日3日の箱根駅伝2023に出走するかなと思われます。
三浦龍司(順天堂大学)
View this post on Instagram
三浦龍司さんは当時、順天堂大学1年生。
ホクレンディスタンスの3000mSCでU20日本新記録を樹立する等、将来性豊かなルーキーでした。
箱根駅伝予選会2021では日本人トップでした。
【第98回 #箱根駅伝 #予選会 まであと3⃣週間‼️】
📺10月23日(土)あさ9時25分~#日本テレビ ほかで生中継⚡️🎦第97回箱根駅伝予選会
日本人トップの快走💨
👑#順天堂大学 #三浦龍司 選手#東京オリンピック 3000m障害日本人初入賞の大快挙🎉#思い出の箱根駅伝予選会 まだまだ募集中📲 pic.twitter.com/gUkF595nr8— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) October 2, 2021
箱根駅伝2023本戦でどんな走りを見せてくれるか楽しみです。
イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)
この投稿をInstagramで見る
イェゴン・ヴィンセントさんは当時東京国際大学2年生。
2019年6月に開催された全日本大学駅伝の関東選考会では1位。
【第98回関東インカレ】
男子2部:5000m
イェゴン・ヴィンセント選手(東京国際大) pic.twitter.com/LAKEUiTXgt— なかやまけいすけ (@919_keisuke) May 26, 2019
箱根駅伝選考会2020では個人3位の実力者でした。
東京国際大学は出雲駅伝2021優勝にもアンカーで貢献されました。
#出雲駅伝
🥇東京国際大学 2:12:10
アンカー イェゴン・ヴィンセント(29:21 区間賞) pic.twitter.com/O1Ix3ec7cj— 4years. (@4years_media) October 10, 2021
箱根駅伝2023本戦でもかなり期待されています。イェゴン・ヴィンセントさんに注目です。
[箱根駅伝予選会2020]の注目選手は?
レダマ・キサイサ(桜美林大学)
20181013 箱根予選会
レダマ・キサイサ選手(桜美林大学)
1:00′44″ 2年連続1位!ヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/oxqlSbshU0— まめ (@grejpfrut_k) October 13, 2018
当時、桜美林大学4年生。レダマ・キサイサさん。
【#箱根駅伝予選会】1位:レダマ・キサイサ(桜美林大2年) 57分27秒、2位:ドミニク・ニャイロ(山梨学院大3年) 57分33秒、3位:サイモン・カリウキ(日本薬科大3年)#箱根駅伝(写真:赤坂直人/スポーツナビ)
レース詳細⇒https://t.co/N4TYuXsWeY pic.twitter.com/7AWPYPKlV6— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) October 14, 2017
【第96回箱根駅伝予選会】
レダマ・キサイサ選手(桜美林大) pic.twitter.com/lyTV5unubz— なかやまけいすけ (@919_keisuke) October 26, 2019
箱根駅伝予選会で1位を3年連続(2018年、2019年、2020年)達成した覇者です。
伊藤達彦(東京国際大学)
この投稿をInstagramで見る
伊藤達彦さんは当時東京国際大学4年生。
日本人トップの5位ゴールします。
この投稿をInstagramで見る
現在は実業団のhondaに所属。東京五輪10000m日本代表選手です。
長谷川柊(専修大学)
この投稿をInstagramで見る
当時、長谷川柊さんは専修大学4年生。
全日本大学駅伝予選会の最終組で日本人トップでゴール!
日本学連選抜チームに選出されました↓。
この投稿をInstagramで見る
箱根駅伝予選会2020では個人11位でした。
太田智樹(早稲田大学)
View this post on Instagram
太田智樹さんは、当時早稲田大学4年生主将。
長距離に定評ある選手でした。
#全日本大学駅伝
7区
太田智樹選手(早稲田大) pic.twitter.com/JLz2s2EiiY—彩(@coopoocoo)2016年11月6日
箱根駅伝予選会2020では個人16位でした。
[箱根駅伝予選会2023]注目の選手は誰?画像も調査!まとめ
この投稿をInstagramで見る
2022年10月15日(土)に箱根駅伝2023予選会が始まりました。
その結果、箱根駅伝2023の本選に出場される10校は・・。
1位 大東文化大学
2位 明治大学
3位 城西大学
4位 早稲田大学
5位 日本体育大学
6位 立教大学
7位 山梨学院大学
8位 専修大学
9位 東海大学
10位 国士舘大学
どの学校が箱根駅伝の本大会でシード校とどう戦っていくのか!
楽しみですね。